精神疾患について

精神障害の多くは、普通の人々にも見られる特徴を示しています。ただ、それが誰の目から見ても明らかになるほどに極端になっただけです。精神疾患とは、心の状態に名前をつけただけで、その状態にあるという説明に過ぎません。常にその状態にあるわけではありませんから、「私は病気なんだ」と気にする必要はありません。

しかし、診断ができなければ治療もできません。現状では、多くの精神科医が診断をつけずに治療を始め、対処療法的に薬物療法を行っているのが実情です。その結果、多剤投与となり、悪循環に陥って症状が悪化してしまうケースがよく見られます。特に、睡眠薬を適切に処方しない医師が目立ちます。

正しい診断ができていないために治療が混乱し、最終的に自分で面倒を見切れずに他の医師に回すという悪循環が蔓延しているのが現状です。しかし、正しい診断ができれば、治療薬は1種類で済むのです。例えば:

- 統合失調症は抗精神薬
- 躁鬱病は気分安定薬
- うつ病は抗うつ薬単剤
- 神経症や人格障害はカウンセリングでのアプローチ

こんな基本的なことができない医師が多いのが現状です。精神疾患の分野はまだ日本ではこの程度です。診察を受ける側も、それが正しいと決めつけずに、自分の体調やメンタル面が改善されない場合は疑問を持ち、一度違うクリニックやカウンセリング施設などを受診することを強く勧めます。

当院に来ていただければ大丈夫ですよ(笑)。「でも遠いんでしょ?」と思ったあなた!なんと、オンラインカウンセリングで全国対応しています。水曜日限定ですが訪問カウンセリングも全国に行っているため、気軽にご連絡ください。